みなさまのお役に立てるパートナーとして。 私たち学校法人ひばり幼稚園はみなさま一人ひとりに向き合い、つねに求められるよきパートナーとして地域や社会に貢献してまいります。このホームページから「業務に関すること」や「知りたい情報」など、みなさまのお役に立てるタイムリーな情報をお届けします。 新着情報とお知らせ 2023-05-26クラスの様子欄を更新しました。 2019-01-23アドレスが変わります 2019-01-23ホームページをリニューアルいたしました。RSS(別ウィンドウで開きます)トピックス ▼年月選択 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年01月 2020年11月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年02月 2019年01月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 雪遊び2023-01-26今季初めてと言っても良いような雪(約3㎝)が降り子ども達は大喜び。社会では交通マヒや事故で大変な迷惑をかけられている「雪」ですが、幼稚園では大人(?)も子ども達も水を得た魚のように園庭に飛び出し思い思いに雪を楽しんでいます。友達と交互に引っ張りっこしてのそり遊び、雪投げ、好きな形の雪像(?)造りなど様々。今日も気温が低いのでこの雪は少しの間楽しめそうです。元気に朝マラソン2022-12-21 いくらか寒さが和らいでいます。今日も子ども達は朝マラソンに元気に挑戦しています。 体力が付いてきているのかみんなのスピードが速くなっている気がします。「マラソンはゆっくりで」と声掛けされてもスピードは落ちません。 間もなく冬休みに入ります。休み中もこの習慣を続けられるといいですね。 三学期に「お店屋さんごっこ」を予定しています。年少組は一番最後に、年中・年長組は各クラスの欄に製作見本を載せていますので参考にして休み中親子で作ってください。 楽しい初売りができますように。紅葉2022-11-17 木々の葉が色づくのに合わせて子ども達は、いろいろな葉を拾い集め束を作ったり、まとめて葉吹雪をしたりして楽しんでいます。 朝晩の気温の低下も身に染みてくるようになりました。外遊びを楽しみながら、まじかに迫った“冬”に備えましょう。 今冬は、コロナに加え、インフルエンザの流行も取りざたされています。「早寝 早起き 朝ごはん」を継続して病気に負けない体を作りましょう。表彰されました2022-10-21 毎週金曜日にある体育教室。その成果の一つに年長組は運動会で「組立体操」を披露しました。 コロナや天候の影響で練習時間が思うように取れませんでした。それでも、みんなの心が、力が結集した演技をお家の方々に見ていただきました。 その頑張りの姿に対し、体育研究所から「がんばり賞」をいただきました。 鶴岡先生から代表児がいただくと嬉しさいっぱい、また頑張る力が湧き出てきた様子でした。さつま芋の収穫2022-10-04 年長組が栽培してきた「さつま芋」の収穫をしました。 今年も蔓の成長が良く子ども達は綱引きをしているようです。足に絡めて転んでいる子も。 肝心の収穫ですが、大型の芋は少なめ、中、小型にネズミのしっぽ(?)クラスまで。全体重量としては昨年より少なかったかもしれません。 年長児は持ち帰り、他学年はふかし芋にして食べました。味は今年も最高。 元気になったので次の行事に向けてレッツ、ゴー!!最初1 2 3 4 5 6 7 8 9最後